top of page
芽

​食物アレルギー

お子さんの食物アレルギーは、山口市の「はまもと小児クリニック」へご相談ください。

「食物は最初に出会うアレルゲン」と言われ、体の機能が未発達な乳児期・幼児期は食物アレルギーにかかりやすい時期です。症状をコントロールすることで、ほかのアレルギー疾患の予防にもなります。

当院では、食物経口負荷試験・アレルゲン除去指導・対症療法と総合的な食物アレルギー治療を行っております。

※アトピー性皮膚炎や気管支喘息についてもご相談ください。

食事中の赤ちゃん

負荷試験

食事指導

スキンケア

診断書

アレルギー食材

食物アレルギーとは…

卵・牛乳・小麦・果物など特定の食物(アレルゲン)を摂取することにより、じん麻疹・湿疹・下痢・咳など、免疫の過剰反応(アレルギー反応)が起きることを言います。

消化器をはじめとする体の機能が不十分な乳児期・幼児期は、消化不良などアレルギーに似た症状が現れることがよくあります。「うちの子は〇〇アレルギーだから食べさせない」と自己判断するのはよくありません。

食べた物・量・その後に出た症状などを注意深く観察し、メモを取ったうえで医師の診断を受けることをおすすめします。

おもなチェック項目

何をどれだけ食べた?

発症までの時間は?

症状が持続した時間は?

赤ちゃんとお母さん
アレルギー食材

アレルギーマーチとは…

乳児期・幼児期に最も多い食物アレルギーは、鶏卵アレルギーで、二番目が牛乳アレルギーです。

年齢につれて牛乳・鶏卵アレルギーの割合は下がっていきますが、アレルギーになりやすい子どもは成長とともに、喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎…と、いろいろなアレルギーを発症してしまう傾向があります。

この様子を例えて、「アレルギーマーチ」と呼ぶのですが、アレルギー疾患の原因はさまざまですので、アレルギー症状の早期発見と、適切な治療が重要になります。

食物経口負荷試験とは…

アレルギーかどうかの判断のためには、血液検査、皮膚プリックテストに加え、「食物経口負荷試験」も実施し、より確実な診断を心がけています。

血液検査で陽性となった全ての食物を除去してしまうと、お子さまの成長には悪影響を与えかねません。

「食物経口負荷試験」は、アレルゲンと疑われる食品を少量ずつ食べることにより、「ほんとうに食べてはいけない食べ物は何か」を調べます。

ショック症状が出ないかどうか経過観察する必要がありますが、日帰りで行うことができます。(※健康保険の対象となる検査です。)

アレルギー検査を受けるタイミングは?

保育園や幼稚園に入り集団生活をはじめると、親の目が届きにくくなり、また、アレルギー除去食・代替食の提供を受けるには診断書が必要になります。入園前・入学前までの検査をおすすめします。

※必要に応じて「学校生活管理指導表」、「保育所におけるアレルギー疾患生活管理指導表」を発行しております。

子どもの食物アレルギーのことは当院へご相談ください。

皮膚プリックテスト

食物経口負荷試験

食事療法指導

(除去食・代替食)

対症療法

経口免疫療法

また、食物アレルギーと合併して起こることの多い、アトピー性皮膚炎や気管支息の治療・診断も多く症例がありますのでご相談ください。

bottom of page